マリンバ
木琴の王様とも呼ばれる大きな楽器“マリンバ”ですが、実は福井県越前町で生産されているのはご存知ですか? KOROGI社というメーカーで、世界中のマリンバ奏者も愛用しているすごいマリンバブランドなのです!
NiiではそのKOROGIの最高級マリンバを使用しています。
大きさはなんと横幅約3m!
鍵盤はピアノと同じで、いわゆる黒鍵と白鍵がある並びになっています。
どうやって演奏するの?
《マレット》という、いわゆるバチを使って音を鳴らします。
棒の先にゴムボールがあって、そのゴムボールの上からゴム製のカバーが巻かれて、さらにその上から毛糸や糸が巻いてあります。
両手に1本ずつ持って、木の鍵盤をたたきます。
時には、片手に2本ずつ(計4本)持って演奏することも!
楽器は買わないとだめ?
いいえ!なくても大丈夫です♩
楽器をお持ちでない方に合ったレッスンをカリキュラムさせていただきますので、問題ございません。
大きなマリンバは置けないけど楽器は欲しいな、という方には、小さめサイズのマリンバもございます♩
無料体験レッスン 随時受付中!
●キッズコース
…… 3~6歳(未就学児)
はじめての習い事でも大丈夫♪ マンツーマンで、ひとりひとりに合ったペースでレッスンを受けられます。
30分/回(月3~4回) 6,000円/月
●キッズグループコース
…… 3~6歳(未就学児) ※2~4名
みんなで楽しくいっしょにマリンバを楽しもう!
30分/回(月3~4回) 3,000円/月/人
●スタンダードコース
…… 小学生~大人
初心者の方も大歓迎!ひとりひとりに合ったペース、カリキュラムでマリンバを楽しめます。
レベルが上がっても月謝はこのままです♩
30分/回(月3~4回) 7,000円/月
●アンサンブルコース
…… 小学生~大人 ※2~4名
ママ達でグループを組んだり、家族みんなでいっしょに!もちろん初対面の方とも◎
みんなでマリンバアンサンブルを楽しみましょう!
60分/回(月3~4回) 5,000円/月/人
●専門コース
…… 中学生~大学生
音楽高校や音楽大学の受験のための、短期コースです。
60分/回(回数自由) 5,000円/回~(回数に応じて変動)
Vドラム
「ドラムをやってみたいけど、音が大きいからなかなか練習が難しい…」
そんな悩みも、Vドラムだったら心配なし!電子ドラムなので、スピーカーの音を小さくしたり、ヘッドフォンをすれば思いきりドラムを叩けます♩
電子ドラムといえばRoland!と言われるくらい、全てがハイクオリティのVドラムです。
両手両足使うなんて難しそう
はじめての方でも大丈夫!
Nii独自のカリキュラムで、小さなお子様や全くの初心者の方でも、安心して楽しみながら上達できます。
電子ドラムのいいところは?
★まずは、音の大きさを気にせずたたけるところ。
自由に音量を変えることができます。打面もメッシュパッドなので、どれだけ強く叩いても外には漏れません♩
★そしてBluetooth機能が搭載されているので、スマートフォンに入れた音楽いっしょに、好きな曲に合わせてドラムを叩くことができます。ヘッドフォンをすれば、自分だけのドラムの世界で楽しめます。
楽器は買わないとだめ?
いいえ!なくても大丈夫です♩
楽器をお持ちでない方に合ったレッスンをカリキュラムさせていただきますので、問題ございません。
ピアノ
「はじめての習い事にしたい!」「日々の息抜きに楽しみたい!」「憧れのあの曲を弾けるようになりたい!」
身近な楽器として親しまれているピアノ。始める理由もみんなそれぞれ♩
あなただけの音をピアノで奏でませんか?
電子ピアノのいいところは?
★まずは、音の大きさを気にせず弾けるところ。
簡単に音量調節をしたりヘッドフォンをしながら練習ができるので、音の大きさを気にして弾き方を変えなくても大丈夫!
★Bluetooth機能が搭載されているピアノでは、スマートフォンに入れた音楽いっしょに、好きな曲に合わせてピアノを弾くことができます。
楽器は買わないとだめ?
いいえ!なくても大丈夫です♩
楽器をお持ちでない方に合ったレッスンをカリキュラムさせていただきますので、問題ございません。
※レッスンを1ヶ月お休みされる場合は、会費と在籍料合わせて2,550円納めていただきます